一休み

今日はカルチャー教室、お休みされた方もありましたが、13名の参加。

 

画像のモチーフはアスチルベというそうです。

教室の詳しい方に聞きました。

 

花屋さんに昨日行き、ひとめぼれでモチーフに選びました。

明日に散ってしまうからそう名前が付いたのでしょうか・・・。

 

10本です。デジカメで写したのは裏側、表にはチョコレート色のような濃い紫のカラーが3本、それに我が家のユーカリが入っています。(続きあり)

これなんでしょう?
これなんでしょう?

皆さん、今日も色々なモチーフを選んで描かれていました。

私はモチーフ係とちょっといらんこといいの講師もどき!

それに、一番はストップをかける役目もあります。これが結構大役です。

 

今日はヒマワリを美しく、それにやさしく表現できた方、繊細に描かれた方。それからスズランを個性的に葉の緑と背景の赤の補色を用いて描いてくださった方、微妙に中間色を使われたところに恐れ入りました。それに、大きなアイリスを上手く小さな画面にまとめられた方もデッサンと色、上手くいっていました。

 

ご自分で色のついた画用紙を準備されて描かれた方も!これは小学生に描かせると100%成功しますが、大人がすると少し難しい。

大人になると余計な計算をしすぎるのです。それを省くことができると成功します。でも2枚のうち、1枚は完璧でした。

 

すごい…この絵画教室の参加メンバーは結構すごい。

今日の感想でした。恐るべし、カルチャー教室の受講者たち・・・。春野菜に挑戦され、難しくって「先生手伝って!」といわれた方も、あっち行って戻ってくると結構できてます。皆さんのセンスには私も引っ張られそうです。

 

そうそう、関係のない左上の草の画像は今日の帰り土手で見つけてずっと帰りの道中にあって、最後家が近くなってあぜ道でも生えていたネギ坊主に似た植物。ピンボケですがこれ、何でしょう。

とてもかわいくてどうしても車を降りてみたかったのです。

 

きっとネギ科の草です。ネギの臭いがしたから。あの酢味噌で食べたらおいしいアレ(名前が分からない)のネギ坊主…かな?

小指の先ほどの少しだけピンクをまとった白い球の花をつけたネギ坊主、細い茎。ホッと癒されました。

 

さて、明日はそっと誘われた展覧会に出かけます。

色々勉強してこよう。

今日も午前中はちょっと面白い展覧会を観ました。いろんな絵を観て面白かった。でもひとりで描いてちゃ遠回りするな…ということが分かった日でもありました。

私のようなわがままな絵描きでも絵描きさんとつながってないとなんとも頼りない。自分の場合は先に走る人がいた方が心強いし、実際に早く色々自分の答えを見つけられるような気がします。

 

今日もでしたが明日は手を休めて目でたくさん見てきます。

コメントをお書きください

コメント: 4
  • #1

    池畠 史幸 (土曜日, 11 5月 2013 14:42)

    アスチルベ・・・
    沖縄を除きほぼ全国的に分布するようですが今まで知りませんでした、素敵な色合いですね、花言葉「自由」「落ち着いた明るさ」「恋の訪れ」だそうです。
    楽しそうな教室ですね・・・頑張ってください。

  • #2

    F.T (土曜日, 11 5月 2013 20:18)

    風薫るこの頃は、まるで水晶か万華鏡から覗く風景を体験するようですね。
     お見かけになったのはおそらく野蒜(のびる)でしょう。 ネギとらっきょうとにんにくを合わせた香りがしたと思います。 私も、毎年、つくし、わらび、ぜんまい、こごみを摘みにでかける野原で見かけます。採ったことはありませんが、酢味噌和え、てんぷらなどで美味しいとのこと。因みに、蒜とは古語でにんにくのことだそうです。

  • #3

    山本佳子 (日曜日, 12 5月 2013 10:01)

    池畠さま

    アスチルベの花言葉も素敵ですね。
    アスチルベのようなひとになりたいです。
    教室、そうなんです。楽しい教室なんですよ。

    頑張ります。
    ありがとうございました。

  • #4

    山本佳子 (日曜日, 12 5月 2013 10:11)

    F.Tさま

    今日、今さっき実家の畑の片隅に「のびる」発見!
    早速(時期は遅いけど)茹でて酢味噌和えにしてみました。

    なんとも言えなく美味しかった。
    名前、お聞きしたら思い出しました。
    なるほど「蒜」はニンニクの意味があるのですね。
    確かに滋養がありそうなお味でした。

    季節の風景はまるで水晶や万華鏡のよう・・・まるでその通りです!!
    きれいですよね。
    ありがとうございました。